不快指数MAXなり

2001年3月27日
あー怖ぇ マジ怖ぇ
怖ぇったらありゃしねぇ
やってらんないよまったく

もしかして、これが目的だったのかしらね

何にしても、丸裸同然の人間が
全身嘘で武装してるような人間に攻撃されちゃたまんないよ

どんな紳士的な言葉を並べて警告してくれたって
もはや脅し文句にしか聞こえないね


。。。あ〜あ
こんな事言うために始めた日記じゃないのに

やめた、やめた、喝入れるぞ!
ちょっとハズかしいが、RIOTの『SOLDIER』、
爆音でかけてやるぜぇぇぇぇぇ!!!
仕事の後、大人計画の芝居を観に行った。
席がなんと最前列のどまんなか。これは相当キツかった。。。
この芝居のタイトルは『エロスの果て』。
話が今までの大人計画の芝居に比べると前向き?というか、人間
の内面の暗い部分があまり表に出ていなかったので、エロエロな
話ではあるが明るいエロだった。未来のあるエロだった。
大人計画初心者でも引かないエロだった(たぶん)。

実はその後、セドリックスを観にエッグサイトへ、更にその勢い
で5.6.7.8’sを観にオールナイトでWIREに繰り出す予定
だったのだが、連れは連日23時までの残業でフラフラ、私は
飲んでもいないのに何故か眩暈がしてきてクラクラだったため、
やむなく中止。無念でならん。
せっかく夜更かししたのに、昨夜の「エブナイ」は
ちょっとパンチに欠けた。
やはりエブナイにお目付役は必要ない。
あの「上司がいないユルユル感」がエブナイの魅力なのだ。

ところでエブナイは来週からも「ワンナイ」として
継続が決まったので嬉しいことこの上なしなのだが、
今夜もまたお気に入りの深夜番組がひとつ終わってしまう。
その名も「TV’s HIGH!」。
「ごっつ」に出ていた、今は構成作家のキムとか
YOUとか青島幸夫が出ている。脚本は何気に官九郎。
どうでもいいキムタクまでもが面白く感じられる。
ああ、また4月からおもしろい深夜番組を探さねば。

寝ない子は太る!?

2001年3月21日
「太る原因」を見ていたら、脂肪分の取りすぎやむくみに
混じって、「睡眠不足」が。

オー、ノォ。。。
寝てばっかだとウシになるし、寝ないなら寝ないで
ブタになるのかい。人間も辛いよのう。
それにしても首は痛いし頭痛までしてきやがって、
感冒薬だけどとりあえずいいやと思ってパブロン飲んだら
思いっきり眠気に襲われるし、やってられんわ、もう。
さ、はよ寝よう。

ところで石野卓球の「Stereo Nights」のジャケは、
ロシア・アヴァンギャルドのポスターのパロディです。
「ロシア・アヴァンギャルド展」に行った。
ロシア革命あたりから盛んになった、前衛的な技術(今では
当たり前だが)を用いて描かれたポスターの展覧会。
現在のグラフィックデザインの礎と言っても過言ではないかも
知れない。今見ても、とにかくデザインも構図も斬新。
レーニンは寛容な男だったらしい。この時代の映画のポスターは
発想も自由で創造的。それがスターリン政権下に入ると一転、
創造の自由は規制され、ポスターは政治色の濃いものになる。
それでももちろん、写真を有効利用したフォトモンタージュなど
目をひくものはたくさんあるのだが。。。どれも「社会主義」の
イメージで統一されてしまってるんだよな。色も赤が基調だし。
やっぱりレーニン政権下の、大胆かつ自由な芸術が好きだ。

で、夜はちょいとマニアの巣窟へ(笑)

その帰りに、2/16の日記で書いた気になる店へ、勇気を出して
友人たちと入ってみた。「黒酢ラーメン」に初チャレンジ。
まさに黒酢だった。ビミョーにハマりそうな味なところが恐い。
酢のニオイがダメな人には絶対に薦められないが、夏のライヴの
後などには最高なんじゃないかな。

仏恥義理!!

2001年3月19日
最近気になるもの。
横浜銀蝿のタイピングソフト、「仏恥義理」(ぶっちぎり)。
メンバーがあんな調子で叱咤激励してくれるらしい。
しりとりもできるらしい。

「あしたのジョー」と「北斗の拳」は試した事がある。
デモ版なので一番弱い相手としか対戦できないが、
『打つんだ、ジョーーー!!(スペースバーを連打)』とか
『おまえはすでに、打てている。』とか言ってくれると
ちょっとうれしい。
しかしあれでブラインドタッチが出来るようになった人ってのは
本当にいるんだろーか??

それでは、「仏恥義理」のお試し版が入ったCD-ROM
(Mac版かハイブリッドね)の付いた雑誌を見かけた方、
ご一報願います。
ビビビビビビョークって何者!!!!?????

というのが「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を観た感想。
ビョークは「歌姫」なんて枠ではくくれない。凄すぎる。
何なのですかあの表現力は。
ただやはりアタクシは、嬉しい涙を流したかったでございます。

さて、この週末は久々に充実していた。いや、そうさせた。
土曜日は珍しく早起きできたので、嬉しくなって、師匠宅に
「今から遊びに行ってい〜い?」と押し掛けた。
“おうちでフレーバーコーヒーをつくろう!”をテーマに、
今回は『アイリッシュクリーム・ラテ』に挑戦。普通にドリップ
したブラックコーヒーに、「ベイリーズ」(スコッチウィスキー
withクリーム)をどぶどぶ注ぐだけ。うまかった。
次回は「モーツァルト」(チョコレートリキュール)に挑戦。
とあるBBSにて、ものすごいサイトを発見してしまいました。
俗に言う「クダラナイ」、「おバカな」ものが好きな、
私のような人間におすすめです。
殊更テレホタイムのような、脳みそが溶け出しているような
時間帯には、驚くべき笑いの効力を発揮することでしょう。

このサイト、タイトルからして「侍魂(さむらいだましい)」。
すでに私のツボに杭を打ち込んでます。
ただ、このページは縦に異様に長い上、文字ばかりです。
それでもメゲずに読み進んでください。
抱腹絶倒の嵐(?)が、きっと訪れるはずです。
深夜の笑いをあなたに。

リンク

ハヴァナイスドリーム

ろう人形の館

2001年3月15日
生まれてこのかた、東京タワーにのぼった事がない。
「いつでも行けるし」と思うと、なかなか足が向かわないもの。
原爆ドームに行った事のない広島県民、札幌時計台に行った事の
ない北海道民、通天閣に行った事のない大阪府民などなど、絶対
いるはずだ。
しかし、東京タワー内にある「ろう人形館」は行ってみたい。

ろう人形館というとロンドンに有名なのが2つあって、ひとつは
「マダム・タッソー」という、世界各国の歴代有名人が揃って
いるところ。チャップリンやシェイクスピア、ナポレオンに
ロイヤルファミリーとか。日本からは吉田茂と千代の富士ね。

もひとつはロンドンの中心にある「ロック・サーカス」で、
こちらにはロックスターばかりが勢ぞろい。ビートルズとか
ジャニスとかジミヘンとかフレディ・マーキュリーとかとか!!
最後の方で箱(?)がぐわーーっと開いて、中からエルヴィスが
「My Way」(だったかな?)を唄いながら出てくるのだ。。。
すごいっす。また行きたいっすね。。。
その前に、東京タワー行きたいっすね。。。

ジョニー・ロットンは似ているだけにコワかった。なので、
本日はピストルズの『Anarchy In The U.K.』。
3/15の日記を3/14に上書きしてもうた。
よって、3/14の日記は永遠に葬られました。

♪そ〜れ〜で〜は〜〜〜
 さよな〜らしま〜しょ〜〜〜♪
PENPALSといえば、アニメ版「ベルセルク」のエンディングで
曲が使われていた時はweezerみたいなパワポかな、と思って
いたのだが、最近では何だかコアな感じになってきてたりして。
一度ギョガンと一緒に出ていたイベントを観た事があるのだが、
PENPALSと言ったらまあかっこいいものと思っていた。

問題は、メンバーの1人のハヤシという男が「ぴあ」で連載を
持つようになってからだ。
この男のコラムは私にとって、かなりの衝撃であった。
もちろん最初からこの男のキャラを知っていたなら、さほどの
衝撃は受けなかったに違いない。ギャップが凄すぎたのだ。

この男、とにかく大バカでエロエロでスットコドッコイな
テンションで飛ばしまくる。読者のみなさんが一斉に引いて、
潮干狩りができそうなくらい引いても、それを承知で飛ばす
のだ。性懲りもなく。

私の勝手な推測だが、この男は普段の生活でもそうなのだろう。
調子に乗って乗って乗りまくってハメをはずし、まさに
『押さえのきかないハヤシくん』状態になってしまい、後で
ふと我に返って『オレって、さいてー』と落ち込んだりする。
きっとそんな憎めない奴なのだ(あくまでも私の推測です)。

と勝手な事を言ってはいるが、私は彼のコラムのファンなのさ。
今週の「ぴあ」のハヤシくんは、凝りもせずエロエロネタで
盛り上がってます、ひとりで。
気になった方は今週の「ぴあ」P142をご覧あれ。

というわけで、「ベルセルク」のエンディングだった
『TELL ME WHY』をBGMに今日はおしまい。
さてさてリンク先のおともだち、「お気楽はなちゃん」の入籍が
公に発表されたところで、今日はこの結婚話のウラに隠されて
いた(?)私の「情けない話」を暴露いたしましょう。

はなちゃんといえば、私の戦友でもあり、姉貴ィ!のような存在
でもあり、毒舌同盟を結んだ友でもあります。つまり、昔からの
おともだち、って事。

私がはなちゃんの結婚を知ったのはつい最近のことでして、相手
の殿方の事も昔から私は知っておるわけですが、えー、実は。。
結婚のご報告のメールが届くまで、2人がおつきあいをしていた
事に、私はまったくもって気付いていなかったのであります!!

どうです?どうです?このあたくしの鈍感さ加減。

それでですね、そのご報告を頂いた時にはもちろん驚いたのです
が、何よりも自分の鈍感さが情けなく、可笑しくなりまして、
思わずハナ水の一滴も飛ぶくらいに“ぷっ”と吹いてしまったの
であります(はなちゃん、ごみん)。それに、共通の友人には
すぐに見抜かれたそうではないですか。。。
さすがの私とて、この失態はどうかと情けなくなりました。
更に、かつての私といえば常にイライラしていまして、相手の
殿方にも支離滅裂なるままに八つ当たりをしていた記憶が多分に
ある故、バツの悪い事この上なし。

それでも、『何で教えてくれなかったのよぅ、水くさい!』など
と思うはずもなく。もともと私たち、愛だの恋だの語るような
キャラではないですからねぇ。。。テレますし。まあ、それらを
語らなくとも他に語るべき共通の話題がたくさんある、ってこと
ですから(汗)

いやしかし!はなちゃんがいつ打ち明けようかと悩んでいた間の
時間と、報告してくれた時の勇気を考えると、ほんとに悪かった
なあ、と。トモダチのくせに、余計な気をつかわせちゃったね。
今回ばかりは私も、人として焦りを感じました(笑)
も少しハナの利く人間になるよう、努力します。

さて世の中には私ほどの鈍感ヤロウはいないと思いますが、これ
を読んだアナタも、笑ってはいられないかもよ〜〜???

最後にはなちゃんへ贈る1曲。ユニコーンの『与える男』です。
最近どうもおかしなことに、深夜になっても眠くない。寝付くの
は大抵夜中の3時過ぎ。朝起きねばならない時間こそ、まさに
深い眠りの真っ最中。当然、働くべき時間に睡魔に襲われ、ボケ
ボケのわたくしのアタマ。そしてまた夜が来ると途端に元気。
告白しますと、昨日は朝の4時に眠りにつき、12時間寝たおし
ました。最近の日記に「浪人のつぶやき」シリーズが加わったの
も、真夜中のひとときの娯楽ゆえでございます。

こんなんでいいのか?いや、いいわけがない。
が、今夜もまた元気な夜になりそうです。(そりゃ夕方4時まで
寝てりゃ当たり前か!)

それはさておき。。。最近どうもマンネリでいかんね。
刺激が欲しくなってきました。そのせいかちょっと、気分的に
ユルユルになっている気がしますな。もっとハリを!もっと緊張
を!!フォフォフォ、欲深いオンナよのう、ワシも。

今夜はこんな気持ち。ストーンズで『Satisfaction』!
本日、レディオのゲストにいとうせいこう氏が。
どうやら今年の11/17に、みうらじゅんとやっている
「スライドショー」を、なんと!武道館でやるらしい。
「スライドショー」は是非一度観てみたいもののひとつだ。

「スライドショー」、それは、カスみたいな絵ハガキを集めた
『カスハガ』、絵馬にエラソーなお願いが書かれている『ムカ
えま』、もらっても何の役にも立たなさそうなお土産の『いや
げもの』など、とにかくしょーもない品々をスライドにして
見せ、横からツッコミを入れてみんなで笑うというイベント。
確かそんなんだったハズだ。

私もかつて「カスハガ」をもらった事がある。青い海をバック
に、月桂樹の冠をかぶった外人の男の人が、立て膝である意味
ダンディズム、はたまたマッチョなポーズでこちらを見ている
ハガキ。しかもどういう訳かふんどし一丁、オーマイガッ!
『店先でこの彼と目が合った瞬間、これはもうアンタに!と
決めた。』と書いてある。。。嗚呼友よ。
消印を見ると94年。7年前から私ってこんなキャラなんだ。
というより、7年経ってもこのキャラなんだ。。。

ダウンタウンの松ちゃんが30歳になった時、『ガキの使い』で
『昔は30歳というともう自分も落ち着いていて、子供の1人も
いるんだろうと思っていたが、実際なってみると何も変わらん
なー!』と言っていたが、このセリフは数年後、間違いなく
私も言うことになるであろうと実感。

さて、いよいよ明日はKISS。というわけで今晩のBGMは
KISSの『ROCK AND ROLL ALL NITE』です。
表参道の象徴とも言える同潤会アパート(ワールドワイドラブ
とかブースカのお店などが入っている古くさ〜い建物)、取り
壊される事が決定してるんだっけ。。。

会社の近く、首都高沿いにも、同じ様に蔦だらけで全体をカビ
のように苔が茂っているボロボロの建物があるんだけど、それ
もとうとう最近、取り壊されてしまった。
夏に屋上で洗濯物を干している人を1人見ただけで、他に住民
はいないようだった。今思えば、夜に電気が点いていた記憶も
ない。電気通ってたのかなぁ?ガラスは割れて隙間だらけだし
夏は蒸すわ冬はすきま風にさらされるわで、とても人が住める
状態ではなかったのかも。

でも、好きだったんだけどなぁ、あのオンボロアパート。
周りは全部10階建て以上のビル群で、そのアパートの場所だけ
なんだか違う世界みたいで。過去や歴史をすべて抱え込んでる
みたいで。(クサっ!夜だから許せ。)

そういう建物がどんどんなくなっちゃう。現代の建物の基準に
防災の面とかでひっかかるのかもしれないけど。。。
なんかサミスィ〜。

表参道の跡地に出来る建物は、建築デザイナー(有名らしい)
に任されているらしいけど、あまりガッカリさせないでね。
サニーデイの傑作『東京』でも聴いて今夜はまったり。
うわぁ。。。昨日の日記。。。皮肉タップリでヤな感じです
ねぇぇ。。。後で消そうかとも思ったんだけど、これも私の
本心なので(鬼だからね、私は♪)残しておくかなぁ。
まあ、ああいう心理状態の時の自分の顔ってのは見たくない
ねぇ、見せたくないねぇ、心の洗濯しないとねぇ。
っつーわけでカモーン!くるり!『ばらの花』!!
最近まで『ばらの名前』だと思っててゴメン。それ映画だわ。
コネリー&スレーターだわ。

今日の日記本番はまた仕事のあとで。

------------------------------------------------------
てなわけで、残しておくことに決定♪

友人から『グループ魂※注1どうする?』とのメェルが。
さっそく「ぴあ」をチェックしてみると。。。んっ?
対バンがナンバーガールとな!!しかも新宿LOFT。
ただでさえ最近チケ取るの大変なのにアンタ、ナンバー
ギャ〜ルって一体どういうこと!?どういうお知り合い!?
うぎゃー!私が観なくて誰が観んのよ!!

※注1『グループ魂』
劇団「大人計画」のメンバー3人による、コント&パンク
ユニット(?)。『池袋ウエストゲートパーク』や
『ロケット・ボーイ』の脚本家である宮藤官九郎がギターを
担当している。会場に皮ジャンを着ていくと、入場時に
¥500のキャッシュバックがある。ゲストも野田秀樹、松尾
スズキ、大竹しのぶ等々豪華絢爛。

今日のテーマ曲はミッシェルの『G.W.D』。
以前グループ魂のライヴに行ったら、この曲がネタにされて
いた。
いつものように駅からチャリで帰宅途中、張っていた警官2人
に止められた。何の説明もなくいきなり質問攻め。

『あれ、ライトは?』
電池切れてんのよ。
『鍵替えてあるでしょ。どうして?』
壊れたから付け替えてもらったのよ。
『名前は?』『いつから乗ってるの?』『どこで買ったの?』
だんだんハラ立ってきた。
『この自転車、防犯登録、してないね』
。。。ハア?んなはずないでしょちゃんと確認して頂戴。

でも、どこにも防犯登録のシールは見当たらない。防犯登録
なんてしてあって当たり前だと思ってたから、指摘されるまで
気付きやしなかった。このチャリだってもう何度もパクられて
んのよ、いつ何処でどの輩が剥がしたかもわからないでしょ。
なのに貴方たち、私を疑うのね。確かに私のチャリも怪しい
かも知れないわよ、でも、何か一言あってもいいんじゃない?
何を勝手に私のチャリの型番を無線で連絡してんのよ。それで
届け出のあった番号と合わないとわかると、『はいそれじゃ
もういいですよぉ』って、それだけ!?人を疑っておいて、
詫びの言葉もなしですか。

この逆風の世の中、お勤めご苦労様ですわ。たとえこんな原始的
な任務でも、しないでいると、世間からまた色々言われますもの
ね。この無礼な任務のお陰で、無くなったチャリが見つかったと
いうラッキーな人もおいででしょう。貴方たちの任務に感謝する
よりも不愉快な思いをした人の方が多かった、なんて事のない
よう、祈ってますわ、おまわりさん。
お、オエッ。肩が凝りすぎて首が痛い頭も痛い気持ちわるい!
肩こりには常日頃から悩まされてはいるが、冬は特にひどい。
寒さで体がこわばるのと、コートやマフラーで負担がかかるの
と。目が悪いのは仕方がないとして、運動不足。。。
言ってくれるなその一言を。わかってはおるのだ。今、運動と
いったら家から駅までチャリ飛ばすくらいってなもんよ。だが
のう、おぬし。生活習慣といふものは、そう簡単には変えられ
ぬものなのぢゃ。しかし、とあるマッサージ師から『このまま
放っておくと、歳とってから触れないくらいにひどくなる』と
警告されてしもた。レディオ体操でもすべきか、否か。
ああ、おえっ。

今日はこっこの『首。』です。実はこっこ好きなのだ。日本の
女性シンガーの中では一番好きかもな。特に昔のが。
土曜日深夜の3時頃からフジテレベイベーでやっている番組、
おすぎとピーコの「本ビニエンス」がおもしろい。
書店で平積みされている売れ筋本やお薦め本について、おすぎ
とピーコが語る。ときに斬る。新聞広告で見ても特に読みたい
と思わなかった本にも興味が湧いてくる。昨日も「コレ読んで
みよっかなぁ」という本があったのだけど、それはまた、別の
ハナシ。

最近は久々に宮部みゆきの『蒲生邸事件』を読んでいた。
普段あまりミステリーやサスペンスは読まないのだが、友人の
1人が宮部みゆきファンで、数年前に一度借りて読んだら
ものすごぉぉく面白くて感動して号泣してしまった!かなり
分厚い本で、文庫になっても¥800くらいするんだけど、
再度読み返してみてもやっぱり面白くて感動して号泣。
いいもんはいい。

さていよいよ今週末はKISS。前座はあるのか?というわけで
SKID ROWの『YOUTH GONE WILD』。
なつかしーい!バズーーー!
3月3日午後3時33分、友人たちと新宿で待ち合わせして、
ちょっと早い友人の誕生日祝い。今日のディナーは甲州街道
沿いのスペイン料理やさんにしてみた。毎週買ってる「ぴあ」
に載っている「ぴあMAP」で調べた甲斐あって、当たり♪
喜んでもらえてよかったー。友人がプレゼントにスニーカー
が欲しいと言っていたので、マルイワンの「フィールド」に
行こうとしたら、「フィールド」はなくなっていて、雰囲気が
全然違う店になってた。でも、最上階は古着の量り売りなんか
があって面白かったからTシャツ買っちゃった。なんかもう、
私のワードローブはTシャツばっかりだ。ライヴに行けば買っ
てるし。。。まあTシャツ大好き人間だからいいんだけど。
シメはなぜかゲーセン。「ダンスダンスレボリューション」
とか「ギターフリークス」も流行ったけど、今は和太鼓を叩く
ゲームが静かなブームなのかい?誰かがやる度に人だかりが
出来ていたが。。。イエ、私たちはやらなかったけどね。

今日風邪でダウンしたYさま、次はアナタの番ですよ。
ちょっとおもしろいプレゼントを考えているんですが。。。
ノッてくれるといいんだけどなぁ。

さて今夜友人に贈る一曲は、Cathedralの「Vodoo Fire」。
ブゥードゥ!ファイヤッ!!新譜はいかがでしたか?

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索